ペット保険ラクラク請求アプリ・アニポスでは、多くの飼い主さまがペット保険をより簡単に利用できるよう、各ペット保険会社様の保険金請求のやりかたを独自にまとめました。
この記事では、イオン少額短期保険の保険金請求のやりかたをまとめました。
もくじ
イオン少額短期保険の保険請求について
保険会社 | イオン少額短期保険 |
保険商品 | ペット傷害治療費用保険(ケガのみ70%, 50%プラン) ペット治療費用保険(ケガ+病気70%, 50%プラン) |
『イオンのペット保険』は、飼い主さんが入院などでペットがペットホテルを利用した際もその費用が補償されることが特徴です。
イオンペット保険は7/31をもって新規契約のお取り扱いを停止しました。
参考:イオン少額短期保険 – 一部保険商品販売停止のご案内
イオン少額短期保険の保険請求までの流れ
1.通院する。


2.動物病院窓口にて診療料金を全額支払う。
3.診療明細書・領収書を受け取る。


4.保険会社に連絡。イオン少額短期保険会社の請求センターに電話し、保険請求に必要な書類1の送付を依頼します。
5.必要書類を郵送。届いた保険金請求書に記入し、必要であれば診療明細書・領収書とともにイオン少額短期保険会社へ送付する。

請求する時のポイント
保険金はプランによって、免責金額、支払い限度回数、1日(または1回)の上限保険金額、1年間の支払限度額、1傷病あたりの支払限度額など、支払いの範囲が設定されています。加入プランの支払い範囲をご確認ください。
参考:充実の補償内容
イオン少額短期保険の保険請求は書類郵送のみ
【保険プランと請求方法】
ペット傷害治療費用保険 (ケガのみ) 70%, 50%プラン | ペット治療費用保険 (ケガ+病気) 70%, 50%プラン | |
アニポス | × | × |
動物病院窓口精算 | × | × |
オンライン | × | × |
紙請求 | ○ | ○ |
イオン少額短期保険株式会社のペット保険は現在用紙を郵送での請求方法のみとなっています。
イオン少額短期保険株式会社請求センターへ電話で連絡・書類請求し、請求する保険内容に合った必要書類が届くので、その書類に必要事項を記入した上で返送して請求します。
参考:保険金ご請求の流れ
保険請求で必要な書類は保険種類で異なります
イオン少額短期保険株式会社では、保険請求に必要な書類は、保険種類によって異なるようです。
イオン少額短期保険会社の請求センターに電話し、保険請求に必要な書類の送付を依頼すると、請求センターから請求内容に沿って必要な書類が送られて来る仕組みになっています。
その際に「受付案内兼保険金請求書類送付書」が同封されているので、案内に沿って書類とその内容を確認し、必要事項を記入のうえ返送します。
参考:保険金ご請求の流れ
全ての動物がペット保険を使える世の中に

アニポスはペット保険ラクラク請求アプリです。
アニポスと提携している保険会社の場合、診療明細書の写真をアプリで撮るだけでカンタンに保険金請求ができます。
アニポスはペット保険がより多くの飼い主さまが利用できるよう、日々サービスを改良・改善しております。

応援いただけたら嬉しいです。
※最新情報は各保険会社公式サイトでご確認ください。