e_pet_insurance_claim_main

『イーペット少額短期保険』のペット保険請求のやりかたとは?

2022年6月9日

blog_author_annie


アニー先生

ペット保険ラクラク請求アプリ・アニポスでは、多くの飼い主さまがペット保険をより簡単に利用できるよう、各ペット保険会社様の保険金請求のやりかたを独自にまとめました。

この記事では、イーペット少額短期保険『e-ペット70・50』の保険金請求のやりかたをまとめました。

イーペット少額短期保険のペット保険請求について

保険会社イーペット少額短期保険
保険商品e-ペット70・50

イーペット少額短期保険株式会社の「e-ペット70・50」は現在必要書類を郵送する請求方法のみとなっています。ホームページから「保険金請求書」を入手し、動物病院で発行された診療明細書とともに送付して請求します。保険金請求書には、ペットの体毛(2~3本)の貼付が必要です。

イーペット少額短期保険『e-ペット70・50』公式サイト

イーペット少額短期保険のペット保険請求までの流れ

1.通院する

2.動物病院の窓口で治療費の全額を支払う

3.診療明細・領収書を受け取る1

4.保険金請求書(兼医療照会同意書)を作成する2

5.保険金請求書と診療明細書(または領収書)の原本をイーペット少額短期保険株式会社に郵送する3

請求する時のポイント
・保険金を請求する際は、診療日(入院の場合は退院日)からその日を含めて30日以内に書類を郵送する必要があります。
・診療日から3年が経過すると請求できなくなりますので早めに請求しましょう。
・「e-ペット70・50」では、保険金の支払いに一日単位の上限金額は無く、手術や通院の回数・日数の制限もありません。
・通院・入院・手術に関係なく年間60万円まで補償されます

参考:e-pet商品について

イーペット少額短期保険のペット保険請求は現在書類郵送のみ

【保険プランと請求方法】

e-ペット70e-ペット50
アニポス××
動物病院窓口精算××
オンライン××
紙請求

イーペット少額短期保険株式会社のペット保険は現在用紙での請求のみとなっています。

ペット保険請求前に必要なもの

・診療明細書(または領収書)4
保険金請求書兼医療照会同意書
請求書送付用ラベル

診療明細書(または領収書)が無い場合は、所定の「診療明細書」を動物病院にて作成してもらいます。

診療明細書と領収書の記載例

保険金請求書

イーペット所定の診療明細書

引用元:診療明細書

全ての動物がペット保険を使える世の中に

アニポスはペット保険ラクラク請求アプリです。

アニポスと提携している保険会社の場合、診療明細書の写真をアプリで撮るだけでカンタンに保険金請求ができます。

アニポスはペット保険がより多くの飼い主さまが利用できるよう、日々サービスを改良・改善しております。

アニー先生
アニー先生

応援いただけたら嬉しいです。

※最新情報は各保険会社公式サイトでご確認ください。

Tag

おしゃれ
おれ耳
お手入れ
くしゃみ
しこり
しっぽ
しつけ
におい
ぶどう
まとめ
アウトドア
アトピー
アトピー性皮膚炎
アナフィラキシーショック
アニマルセラピー
アメリカンショートヘア
アレルギー
アンケート
インタビュー
インフルエンザ
カビ
キシリトール
キャットフード
グルーミング
コロナウイルス
ゴールデンウィーク
サルモネラ症
シャンプー
スコティッシュフォールド
ステロイド
ストレス
ズーノーシス
ダニ
チョコレート
トイプードル
トイレ
トリミング
トレーニング
ドッグフード
ドライヤー
ノミ
ハチ
バッグ
バルトネラ症
フィラリア
ブドウ膜炎
ブラッシング
ヘルニア
ペット
ペットサロン
ペットフード
マーキング
メンタル
リラックス
レプトスピラ感染症
ワクチン
炎症
熱中症
爪とぎ
爪切り
狂犬病
狼爪
獣医師
玉ねぎ
生理
生殖器疾患
田積先生の記事
甲状腺機能低下症
病気
痙攣
皮膚病
目やに
真菌性皮膚炎
睡眠
短頭種
移行上皮癌
突発性膀胱炎
精巣手術
糖尿病
細菌性膀胱炎
結石
緑内障
避妊
肛門腺
肛門腺炎
肛門周囲腺腫
肝炎
肥大型心筋症
肺水腫
胆嚢粘液嚢腫
腎臓病
腫れ
腫瘍
膀胱
膀胱炎
膀胱腫瘍
膝蓋骨脱臼
膣炎
花粉
花粉症
薬浴
露出性角膜炎
靴下
血尿
血液検査
血便
行動
食べ物
食欲不振
食欲低下
食中毒
飲み薬
首輪
角膜障害
認知症
誤食
誤飲
骨軟骨異形成症
骨折
骨付き鶏肉
谷口先生の記事
貧血
鳥海先生の記事
鳴き声
車酔い
鼻水
SFTS
健康
健康診断
僧帽弁閉鎖不全症
分離不安
前立腺肥大症
副腎皮質機能亢進症
副作用
動物病院
動物団体
卵巣腫瘍
去勢手術
口臭
口内炎
吠える
呼吸
呼吸困難
和田先生の記事
喧嘩
嘔吐
噛む
回虫
回虫症
外耳炎
多頭飼い
多飲
多尿
大川先生の記事
失神
子犬
子猫
子宮蓄膿症
定期健診
寄生虫
寄付
小型犬
尿
尿石症
尿路疾患
尿路感染症
尿検査
屋外
山田先生の記事
心臓
心臓病
心不全
怪我
愛玩動物看護士
感染症
投薬治療
抗生剤
拘束型心筋症
拡張型心筋症
排尿障害
救急
散歩
栄養
桑原先生の記事
検査
歯磨き
歯周病
毛玉
気管虚脱
治療
注射
消化器疾患
涙やけ
涙目
下痢
下部尿路疾患
不整脈
中毒
乳腺腫瘍
予防
予防薬
予防接種
人獣共通感染症
人気
仕事
体重
体重減少
体臭
体調管理
体温
便
保護猫
to-top