ペット保険ラクラク請求アプリ・アニポスでは、多くの飼い主さまがペット保険をより簡単に利用できるよう、各ペット保険会社様の保険金請求のやりかたを独自にまとめました。
この記事では、楽天ペット保険『ずっといっしょもっと』の保険金請求のやりかたをまとめました。
もくじ
楽天ペット保険の保険請求について
保険会社 | 楽天ペット保険 |
保険商品 | ずっといっしょ[もっと] |
楽天ペット保険『ずっといっしょもっと』は、オンライン請求専用ページより必要書類をアップロードする方法での請求、またはコールセンターへ電話して必要書類を取り寄せ、郵送する請求の2通りです。
楽天ペット保険の保険請求までの流れ
書面請求の流れ

1.通院する

2.窓口にて診療料金を全額支払う

3.診療明細・領収書1を受け取る

4.コールセンターに電話して保険金請求書を取り寄せる

5.保険金請求書と診療明細書・領収書を楽天損害保険株式会社へ送付する
オンライン請求の流れ

1.通院する

2.窓口にて診療料金を全額支払う

3.診療明細・領収書2を受け取る

4.ホームページのオンライン請求専用ページにアクセスし、請求者情報や保険金受取口座、診断名などを入力する

5.診療明細書や領収書を写真画像で添付し送信する
気をつけたいこと
ご加入の保険プランによっては、年間支払限度日数や、1回の支払い限度額、
免責金額が設定されているものがありますので、ご注意ください。
参考:重要事項説明書6引受条件

楽天損害保険株式会社では、動物病院での治療終了から1ヶ月以内をめどに保険請求することを推奨しています。3年経過すると請求できなくなる恐れがありますので早めに請求しましょう。
楽天ペット保険の保険請求はオンラインと書類郵送の2パターン
【保険プランと請求方法】
通院付き70%保障プラン | 通院付き50%保障プラン | 手術・入院プラン | |
アニポス | × | × | × |
動物病院窓口精算 | × | × | × |
オンライン | ○ | ○ | ○ |
紙請求 | ○ | ○ | ○ |
3種類のプランともに、ホームページのオンライン請求専用ページにて必要事項を入力し、必要書類の写真をアップロードすることで請求ができます。
詳しくはオンライン請求の入力方法を参考にして入力できます。
書面での請求を希望する場合はまずコールセンターまで連絡し、保険金請求書を取り寄せます。
保険請求前に用意しておくもの
・保険証券
請求書に記入するとき、保険証券の証券番号が必要です。
保険請求で必要な書類リスト

全ての動物がペット保険を使える世の中に

アニポスはペット保険ラクラク請求アプリです。
アニポスと提携している保険会社の場合、アニポスを使うと、動物病院でもらった診療明細書の写真を撮るだけで保険金請求ができます。
多くの保険会社様と提携し、ペット保険がより多くの飼い主様にとってより良いものとなるように頑張っています。

応援いただけたら嬉しいです。
※22年5月の情報です。最新情報は各保険会社公式サイトでご確認ください。