ペット保険ラクラク請求アプリ・アニポスでは、多くの飼い主さまがペット保険をより簡単に利用できるよう、各ペット保険会社様の保険金請求のやりかたを独自にまとめました。
この記事では、SBIプリズム少額短期保険「プリズムコール®」の保険金請求のやりかたをまとめました。
もくじ
SBIプリズム少額短期保険のペット保険請求について
保険会社 | SBIプリズム少額短期保険 |
保険商品 | プリズムコール® 犬猫プラン:グリーンプランII・プレミアムオレンジプランII・ホワイトプランII 小動物プラン:グリーンプランII・オレンジプランII・ホワイトプランII 鳥類、爬虫類プラン:グリーンプランII・ホワイトプランII プリズムペット 犬猫プラン:プレミアムプラン、バリュープラン、ライトプラン 小動物プラン:プレミアムプラン、バリュープラン 鳥類、爬虫類プラン:プレミアムプラン、バリュープラン |
SBIプリズム少額短期保険株式会社のペット保険金請求は、アニポスが便利です。
プリズムコール®、プリズムペット共に請求できます。
SBIプリズム少額短期保険のペット保険請求までの流れ
パターン1. アニポスで請求する
1.通院し、動物病院の窓口で治療費を全額支払い、明細書をもらう。


2.アニポスのアプリで明細書を撮影。自動で読み込まれ、かんたんに請求できます。
3.保険金が支払われると、アプリに「お支払い通知」が届き、スマホでお支払い内容を確認できます

アニポス|SBIプリズム少額短期保険ご契約者様向けご利用ガイド
パターン2.紙で請求する
1.通院する。


2.動物病院の窓口で治療費を全額支払う。

4.保険金請求書と必要書類を送付する。2
5.保険金請求書類到着後、登録をいただいた携帯電話番号にSMS通知サービスで通知が届きます。


ご加入の保険プランによって保障限度日数(回数)が設定されているので、ご注意ください。3
SBIプリズム少額短期保険の保険金請求はアニポスかインターネットか書類郵送の3通り
【保険プランと請求方法】
プリズムコール | プリズムペット | |
アニポス | ○ | ○ |
動物病院窓口精算 | × | × |
オンライン | ×(終了) | ×(終了) |
用紙を利用して請求 | ○ | ○ |
SBIプリズム少額短期保険の保険金請求は、アニポスか書類郵送の2通りです。
インターネットからの請求は2023年8月31日に終了致しました。
【重要なお知らせ】
2023年8月31日をもちまして、チャットボット形式のWeb保険金請求サービスは終了いたしました。
保険金請求お手続きのご案内 | ペット保険はプリズムペット
保険種ごとの必要な書類リスト
プリズムコールの場合
保険金請求書 | 診断書 | 診療明細書4 | その他 | |
通院 | ○ | △5 | ○ | △ワクチン接種証明書6 |
入院 | ○ | △7 | ○ | △ワクチン接種証明書8 |
手術 | ○ | ○ | ○ | △ワクチン接種証明書9 |
がん手術 | ○ | ○ | ○ | 病理検査結果報告書 |
葬祭 | ○ | ○ | ー | 葬祭関連費用領収書 |
高度後遺障害 | ○ | ○ | ー | 移動補助器具購入費用領収書 |
診断書費用 | ○ | ○ | ー | 診断書費用明細書10 |
プリズムペットの場合
プリズムコール、プリズムペットともにアニポスのガイドに従うだけで簡単に請求することができます。
アニポス|SBIプリズム少額短期保険ご契約者様向けご利用ガイド
ワクチン接種証明書が必要な傷病
動物の種類 | 傷病名 |
犬 | パルボウイルス感染症 ジステンパー パラインフルエンザ感染症 犬伝染性肝炎 伝染性咽頭気管支炎(アデノウイルス2型感染症) |
猫 | 猫汎白血球減少症 猫カリシウイルス感染症 猫ウイルス性鼻気管炎(FVR) 猫白血球ウイルス感染症 |
フェレット | ジステンパー |
上記の傷病のご請求にはワクチン接種証明書が必要となります。
プリズムコールの必要な書類の見本
保険金請求書(兼 医療情報照会等同意書)
診療明細書の見本

診断書

入院・手術明細書

プリズムペットの必要な書類の見本
保険金請求書

引用元:保険金請求書
保険金請求書の記入例

引用元:保険金請求書の記入例
全ての動物がペット保険を使える世の中に

アニポスはペット保険ラクラク請求アプリです。
アニポスと提携している保険会社の場合、診療明細書の写真をアプリで撮るだけでカンタンに保険金請求ができます。
アニポスはペット保険がより多くの飼い主さまが利用できるよう、日々サービスを改良・改善しております。

応援いただけたら嬉しいです。
※最新情報は各保険会社公式サイトでご確認ください。