blog_main_cat_nail_clippers_price

猫の爪切りができない。動物病院やペットサロンに頼むといくらかかるの?

2022年11月21日

谷口史奈先生画像

猫の診療室モモ
谷口 史奈先生

気性が荒かったり、攻撃的な猫に触ると爪で引っ掻かれて怪我をする恐れもありますよね。猫の爪を自分で切れない場合はいくらぐらいかかるのでしょうか。

このアニポス公式ブログでは現役獣医師が飼い主さんの悩みを解決する記事を執筆しています。

この記事では猫の爪切りに関して、猫専門の動物病院、猫の診療室モモの谷口 史奈先生に執筆頂きました。

動物病院やペットサロンでの猫の爪切りは、500~1,000円前後かかることが多いです。

猫の爪は本能的な武器のひとつ

猫の武器はなんといっても「爪」ですね。

怒っている猫をイラストなどで描写すると、大抵は爪を立ててシャーっと言っているかと思います。

「猫ふんじゃった」の歌詞にも「悪い猫め~爪を切れ~」と出てくるくらいです。

「猫の爪」に関しては悩ましい飼い主さんも多い事でしょう。猫の爪とぎは本能なので、基本的に防止することはできず、うまく付き合っていく必要があります。

アニー先生
アニー先生

猫の爪とぎはこちらの記事もぜひ。

屋外で過ごす猫にとっては必要不可欠な武器である爪ですが、室内で人間と一緒に過ごすとなると、爪を伸ばしっぱなしにしていると様々な不都合が生じてしまい、爪を切る必要が出てきます。

猫の爪が長いと起こる3つの不具合

・家具や床を傷つけてしまう
・飼い主が怪我をすることがある
・爪がカーペットなどに引っかかって折れ、猫が怪我をする

猫の爪が長いと起こる不具合としては、まず想像がつきやすいのは、家具や床を傷つけてしまうことですね。爪とぎは猫の生理現象なので、やめさせることはできません。

また、スキンシップの際に飼い主が怪我をすることもありますし、伸びすぎた爪がカーペットなどに引っかかって折れてしまい、猫ちゃん本人が怪我をするケースもあります。

猫の爪切りはできれば月に1回程度

・爪切りの目安は月に一回を
・前肢の爪は5本(親指を忘れがち)後肢は4本を全て切ること

爪切りの頻度はできれば月に1回程度。猫ちゃんにとってストレスになるのは否めないので、行きやすいところに行くのが一番です。余談ですが、前肢の爪は5本、後肢は4本です。よく前肢の親指を忘れたり、後肢を切っていなかったりする子を見かけますが、1本残らず切るようにしましょう。もちろん、1日数本ずつなど少しずつでも構いません。

動物病院やペットサロンの猫の爪切りは500~1,000円前後

猫の爪切りの値段は500~1,000円程度

家で爪切りができない場合、動物病院やペットサロンに依頼することになります。

この場合、金額の目安は500~1000円程度かかることが多いです。その他、病院の場合は診察料などがかかることもあります。

長毛種は爪切りと一緒に毛玉の処理も

長毛種で毛玉ができやすい子などは一緒に毛玉の処理もしてもらえるところを探すのもひとつです。普段はサロンで切ってもらっている場合でも、健康診断やワクチンで病院に行くときには一緒に爪切りを依頼すれば、もちろん切ってもらえます。

猫の爪切りを依頼できる場所は犬より少なめ

トリミングサロンがワンちゃん専用で猫は対象外だったり、逆に動物病院にトリミング部門がなかったり予約が取りづらかったりと、猫の爪切りを定期的に行けるところを見つけるのはワンちゃんよりもやや難易度が上がります。また、非常に怒る猫の場合は受け入れが難しかったり、人手が必要なため予約可能時間が限られたりするケースもあります。近所の病院やサロンが実施しているサービス、予約状況などを個別に問い合わせてみてください。その際には愛猫の正確や年齢、あれば持病などを必ず伝えましょう。

まとめ

猫ちゃんが外出する機会をなるべく減らしてあげたいと思いますので、健康診断やワクチンに合わせて爪切りスケジュールを立ててあげられると良いですね。

アニー先生
アニー先生

アニポス公式ブログは犬や猫などペットの飼い主さんの悩みを解決できる記事が充実してます。ブックマーク・お気に入りに追加して愛犬・愛猫との暮らしにお役立てください。

著者・谷口 史奈先生のプロフィール

動物病院3年、猫専門病院2年半勤務し、2016年8月に東京都品川区東中延に猫専門病院「猫の診療室モモ」を開院・同院長を勤める。猫の飼い主向けの講演・セミナー活動や、猫に特化した雑誌・サイトやメディアの監修や、コラムの執筆など、精力的に活動中。

谷口先生の記事一覧はこちら

猫の診療室モモ公式サイト

Tag

おしゃれ
おれ耳
お手入れ
くしゃみ
しこり
しっぽ
しつけ
におい
ぶどう
まとめ
アウトドア
アトピー
アトピー性皮膚炎
アナフィラキシーショック
アニマルセラピー
アメリカンショートヘア
アレルギー
アンケート
インタビュー
インフルエンザ
カビ
キシリトール
キャットフード
グルーミング
コロナウイルス
ゴールデンウィーク
サルモネラ症
シャンプー
スコティッシュフォールド
ステロイド
ストレス
ズーノーシス
ダニ
チョコレート
トイプードル
トイレ
トリミング
トレーニング
ドッグフード
ドライヤー
ノミ
ハチ
バッグ
バルトネラ症
フィラリア
ブドウ膜炎
ブラッシング
ヘルニア
ペット
ペットサロン
ペットフード
マーキング
メンタル
リラックス
レプトスピラ感染症
ワクチン
炎症
熱中症
爪とぎ
爪切り
狂犬病
狼爪
獣医師
玉ねぎ
生理
生殖器疾患
田積先生の記事
甲状腺機能低下症
病気
痙攣
皮膚病
目やに
真菌性皮膚炎
睡眠
短頭種
移行上皮癌
突発性膀胱炎
精巣手術
糖尿病
細菌性膀胱炎
結石
緑内障
避妊
肛門腺
肛門腺炎
肛門周囲腺腫
肝炎
肥大型心筋症
肺水腫
胆嚢粘液嚢腫
腎臓病
腫れ
腫瘍
膀胱
膀胱炎
膀胱腫瘍
膝蓋骨脱臼
膣炎
花粉
花粉症
薬浴
露出性角膜炎
靴下
血尿
血液検査
血便
行動
食べ物
食欲不振
食欲低下
食中毒
飲み薬
首輪
角膜障害
認知症
誤食
誤飲
骨軟骨異形成症
骨折
骨付き鶏肉
谷口先生の記事
貧血
鳥海先生の記事
鳴き声
車酔い
鼻水
SFTS
健康
健康診断
僧帽弁閉鎖不全症
分離不安
前立腺肥大症
副腎皮質機能亢進症
副作用
動物病院
動物団体
卵巣腫瘍
去勢手術
口臭
口内炎
吠える
呼吸
呼吸困難
和田先生の記事
喧嘩
嘔吐
噛む
回虫
回虫症
外耳炎
多頭飼い
多飲
多尿
大川先生の記事
失神
子犬
子猫
子宮蓄膿症
定期健診
寄生虫
寄付
小型犬
尿
尿石症
尿路疾患
尿路感染症
尿検査
屋外
山田先生の記事
心臓
心臓病
心不全
怪我
愛玩動物看護士
感染症
投薬治療
抗生剤
拘束型心筋症
拡張型心筋症
排尿障害
救急
散歩
栄養
桑原先生の記事
検査
歯磨き
歯周病
毛玉
気管虚脱
治療
注射
消化器疾患
涙やけ
涙目
下痢
下部尿路疾患
不整脈
中毒
乳腺腫瘍
予防
予防薬
予防接種
人獣共通感染症
人気
仕事
体重
体重減少
体臭
体調管理
体温
便
保護猫
to-top