春が近づくと花粉症に悩まされる方も多いですよね。一方で、犬や猫などのペットはどうなのでしょうか?
犬や猫は花粉症は無いと思いがちですが、犬や猫には春特有のアレルギーがあります。
この記事では現役獣医師が犬猫の飼い主さん向けに、春になりやすい犬猫のアレルギーについての記事をまとめました。
アレルギーと季節特有の病気を知り、暖かくなる前にアレルギーに備えましょう。
もくじ
そもそもアレルギーとは?
アレルギーとは花粉やハウスダストなど外来の異物に対し過剰に免疫が働く場合を指します。
実はアレルギーの種類もさまざま。犬や猫の場合、ワクチン接種がアレルギー発症の引き金になることも。
この記事でまずはアレルギーのメカニズムについて知ってみませんか。
犬や猫にも花粉症はあるの?
私たち人にとって春の厄介者は花粉から来るアレルギーの「花粉症」が馴染みがありますよね。ですが、ワンちゃんがこの時期に何かしら不調が出るようなら、アレルギーを疑ったほうがいいことも。
春だから気をつけてあげたい不調【犬編】
実は人間と犬では、アレルギーの症状の出方が少し違うのです。
犬の場合、上の記事のような症状があったらアレルギーが疑われますが、他の原因が隠れている場合もあるので、自己判断は禁物です。
アレルギーの原因がノミや蚊の場合もあったりと、その原因は多種多様。この季節は、日頃からこんなことに気をつけてあげたいですね。
春だから気をつけてあげたい不調【猫編】
春は猫にとって毛が生え変わる換毛期でもあり、毛球症やノミ、ダニなどにも注意が必要な季節です。猫の飼い主さんはこちらの記事もぜひご覧ください。
まとめ
春のアレルギーといえど、人と犬猫では症状や原因が異なります。
春特有のアレルギーについてしっかり予習して、愛犬、愛猫と健康に春を迎えられるよう、準備しておきましょう。

アニポス公式ブログは犬や猫などペットの飼い主さんの悩みを解決できる記事が充実してます。ブックマーク・お気に入りに追加して愛犬・愛猫との暮らしにお役立てください。