ペットと過ごすクリスマスや年末年始の注意点まとめ

2021年12月14日

blog_author_annie


アニー先生

クリスマスに大晦日、お正月…年末年始はイベントが目白押しで、つい浮かれてしまう時期ですよね。

日常と違う年末年始だからこそ、「これは愛犬・愛猫には大丈夫?」と飼い主さんが疑問に思うトピックを記事にまとめました。

このアニポスブログでは獣医師が飼い主さんの役に立つ記事を執筆しています。

クリスマスや年末年始のペットの疑問をピックアップしました。安心安全な年末年始を過ごす参考にぜひ。

犬や猫などのペットに仮装はさせて大丈夫?

クリスマスにはトナカイの角をつけて、サンタさんの服を着せて・・・なんて猫ちゃんやワンちゃんに仮装を考えている飼い主さんも多いかと思います。鏡餅を形どったカチューシャまであったりと、ペット用仮装グッズはすっかりポピュラーになりました。

仮装をすること自体は問題ないのですが、カチューシャにしろお洋服にしろ、あまり長時間の着用はおすすめしません。

ペットに仮装は誤食に注意しましょう

犬や猫などペットの仮装で注意すべきは誤食です。
いつのまにか飾りの部分が外れてしまってそれを誤飲してしまうというケースもあるからです。
「まさかこんなものを飲み込むなんて。」とどの飼い主さんも口を揃えて言われるくらい、ペットが何に興味を持って口に入れてしまうかは想像がつきません。
誤飲はとりわけ時間がたってしまうと、手術になってしまう場合も少なくないので、くれぐれも注意してあげてください。

また、衣装が家具などにひっかかり、怪我や事故につながるケースもあります。目の届かないところで長時間身につけておくのは避けてあげたほうがいいでしょう。
最後に当然のことですが、ペットが嫌がる場合はくれぐれも無理強いしないようにしましょう。

クリスマスや年末年始でも、犬・猫が食べていけないものには注意

何かと食卓が豪華になるクリスマスや年末年始。
猫も犬も敏感に察知して、テーブルの上を見つめてきたりしますよね。
「クリスマスを一緒にお祝いしようね」という気持ちはわかるのですが要注意。例えばチョコレートは、犬にも猫にも中毒症状が出ることがわかっています。小型犬の場合は身体が小さいので特に注意が必要です。

また、クリスマスのアウト食材といえば、チキン。
「えっ鶏肉は食べてもいいに決まってるじゃない」と思われた方、クリスマスに食べるチキンを想像してみてください。
骨がついていませんか?・・・そうです、 鶏の骨は中が空洞になっており、折れると先端が尖るため、これをそのまま飲み込んで腸を傷つけてしまうケースがあるのです。
また、たとえゴミ箱に捨てたとしても、いつの間にかゴミ箱をあさって食べていたというケースも耳にします。予期せぬ誤食も多いのがクリスマスチキンなので、心にとめておいてくださいね。

その他にもワンちゃんのブドウ、猫のアボガドなど、まさかという要注意食材がいくつかあります。
お酒も入って「ちょっと今食べてるコレ、あげてみようか」という気持ちになりやすい年末年始の前に、一度下の記事でおさらいしてみてくださいね。

年末年始も動物病院に行く準備は忘れずに

年末年始は慌ただしい時期ですが、ペットの体調不良や万が一の時のために、動物病院の定休日や、電話番号もすぐわかるよう事前準備をして把握しておきましょう。

まとめ

愛犬・愛猫と安全で楽しい年末年始が過ごせるよう、参考にしてくださいね。

アニー先生
アニー先生

アニポス公式ブログは犬や猫などペットの飼い主さんの悩みを解決できる記事が充実してます。ブックマーク・お気に入りに追加して愛犬・愛猫との暮らしにお役立てください。

Tag

おしゃれ
おれ耳
お手入れ
くしゃみ
しこり
しっぽ
しつけ
におい
ぶどう
まとめ
アウトドア
アトピー
アトピー性皮膚炎
アナフィラキシーショック
アニマルセラピー
アメリカンショートヘア
アレルギー
アンケート
インタビュー
インフルエンザ
カビ
キシリトール
キャットフード
グルーミング
コロナウイルス
ゴールデンウィーク
サルモネラ症
シャンプー
スコティッシュフォールド
ステロイド
ストレス
ズーノーシス
ダニ
チョコレート
トイプードル
トイレ
トリミング
トレーニング
ドッグフード
ドライヤー
ノミ
ハチ
バッグ
バルトネラ症
フィラリア
ブドウ膜炎
ブラッシング
ヘルニア
ペット
ペットサロン
ペットフード
マーキング
メンタル
リラックス
レプトスピラ感染症
ワクチン
炎症
熱中症
爪とぎ
爪切り
狂犬病
狼爪
獣医師
玉ねぎ
生理
生殖器疾患
田積先生の記事
甲状腺機能低下症
病気
痙攣
皮膚病
目やに
真菌性皮膚炎
睡眠
短頭種
移行上皮癌
突発性膀胱炎
精巣手術
糖尿病
細菌性膀胱炎
結石
緑内障
避妊
肛門腺
肛門腺炎
肛門周囲腺腫
肝炎
肥大型心筋症
肺水腫
胆嚢粘液嚢腫
腎臓病
腫れ
腫瘍
膀胱
膀胱炎
膀胱腫瘍
膝蓋骨脱臼
膣炎
花粉
花粉症
薬浴
露出性角膜炎
靴下
血尿
血液検査
血便
行動
食べ物
食欲不振
食欲低下
食中毒
飲み薬
首輪
角膜障害
認知症
誤食
誤飲
骨軟骨異形成症
骨折
骨付き鶏肉
谷口先生の記事
貧血
鳥海先生の記事
鳴き声
車酔い
鼻水
SFTS
健康
健康診断
僧帽弁閉鎖不全症
分離不安
前立腺肥大症
副腎皮質機能亢進症
副作用
動物病院
動物団体
卵巣腫瘍
去勢手術
口臭
口内炎
吠える
呼吸
呼吸困難
和田先生の記事
喧嘩
嘔吐
噛む
回虫
回虫症
外耳炎
多頭飼い
多飲
多尿
大川先生の記事
失神
子犬
子猫
子宮蓄膿症
定期健診
寄生虫
寄付
小型犬
尿
尿石症
尿路疾患
尿路感染症
尿検査
屋外
山田先生の記事
心臓
心臓病
心不全
怪我
愛玩動物看護士
感染症
投薬治療
抗生剤
拘束型心筋症
拡張型心筋症
排尿障害
救急
散歩
栄養
桑原先生の記事
検査
歯磨き
歯周病
毛玉
気管虚脱
治療
注射
消化器疾患
涙やけ
涙目
下痢
下部尿路疾患
不整脈
中毒
乳腺腫瘍
予防
予防薬
予防接種
人獣共通感染症
人気
仕事
体重
体重減少
体臭
体調管理
体温
便
保護猫
to-top